失業保険の給付中に就職しましたが、個人的な理由ですぐに退社し
現在は残日数分が給付されています。
しかし、残りも少なく次がまだ決まりそうにありません
この場合、個別延長給付はされますか?
再離職という点を除け
ば給付の条件をクリアしていますが
一度、就職した場合はどうなるのでしょうか?
特定受給資格者ですよね、個別延長の対象者でしたら、一度就職しても、応募回数が、所定給付日数に対して足りていますので、延長されますよ、職安職員に確認したことがあります。
延長されないのは、最後の認定日に内定がある場合だけです、積極的求職者といいますが、私が聞いた職員の話では、応募回数を満たしていれば、実績上、全員延長されてるそうです。
失業(雇用)保険の事で質問させていただきたいのですが、現在期間社員という形で仕事をしているのですが、今月一杯で会社都合で期間契約終了となります。
離職票なのど書類は、来月中旬に自宅に送られて来るのですが、ハローワークに書類を持ち込み失業保険の申請をするまでの間にフルキャストなどの日雇いアルバイトをしてしまうと失業保険を受給するうえで何かまずいことはあるのでしょうか?無知ですいません。詳しい方、また同じような経験のある方ご回答よろしくお願いします。
アルバイトなど仕事をすると収入の有無にかかわらず申請が必要です。
最初にハローワークに行ったときに聞かれたら正直に申請すれば問題ないと思います。
ただ、週20時間以上の労働がある場合、アルバイトであっても失業状態とは認められないため注意が必要です。
後は、アルバイトでの収入は失業保険から引かれます。主さんの場合、自己都合による退職ではないので申請日から1週間待機期間のあと、三ヶ月待たずに失業保険の基本金が発生するはずです。
一回目の面接日から1週間位で入金になると思います。

詳しくは、初回申請したあとに失業保険の説明会がありますので、それには必ず参加してしっかり聞くとよいと思いますよ(^^)
そこで自分のもらえる金額もわかるので。
会社都合で退職します。
税理士の資格とろうと学校に通学します。
その間失業保険は受給できるでしょうか。
学校に通学するのは黙っておくこと。すぐに就職できないとみなされ、受給期間が繰り延べされてしまいます。
認定日には、時間に遅れず、必ず出ること。就職する意思がない、または、どこかで仕事をしている可能性があるとみなされ、こちらもやはり受給期間が繰り延べされてしまいます。

会社都合なので、自己都合より長く、早く受給されるはずですので、その間、積極的に就職活動をしている様子を見せることも大事です。
しかし、税理士は、すぐに受かるような試験と違うので、受給されている期間に、お給料は低くても9-17で帰れるような就職先を見つけるのも一考かと思います。
いくら長く受給されるとはいえ、それも数ヶ月でしょう。そのあとは、たくわえで行くのでしょうか?
ま、うっかりうかっちゃう人もいますけど。頑張って!
雇用保険受給について

①雇用保険(失業保険証)に詳しい方ご存知の方
教えて下さい。

6月末自己都合扱いで
退職。
離職票が届きすぐに
ハローワークに行き

三ヶ月の待機期間中で

10月末日に
一回目の認定日に
なります。

基本手当日額 3.931
所定給付日数 90日

ですが一回目は数日分しか支給されないと
他質問等で拝見しました。
一ヶ月に約六割程度
支給されると思ってたので不安になり
質問させて頂きました。 支給額について
詳しい方教えて下さい。
②また失業中の為
毎月払わないといけない
支払いが9月 10月
できません。
任意整理をしており
5年の内4年支払い
残り一年の予定ですが
貯金もなく支払いが
できなくて
二ヶ月滞納すると
残り一括で返済となる
と聞きました。

市役所か社会保健事務所 などで失業中の為の
お金を低金利で貸付け制度があると聞いた事が
あるのですが
ご存知の方教えて
下さい。

今親が癌治療の為
家族に頼む訳にも
行かず 仕事も決まらず
不安な毎日です。

よろしくお願いします。
知恵を貸して下さい。
多分、支給に数は、数日ということはなく、認定日から次の認定日の間、28日分出ると思います。ハローワークに聞いてみたら如何?どちらの都道府県にお住まいか存じ上げませんが、東京都ですと、社会福祉協議会というところが、緊急時無利子の融資をしてくれます。早めに相談されることをお勧めします。多分どこの自治体にも社会福祉協議会はあるはずです。無利子である分やや審査に時間がかかります。とにかく急いで!
関連する情報

一覧

ホーム