雇用保険についての質問です。4月30日で会社を終わり、5/14、ハローワークで失業保険の手続きをしてきました。
5/28が説明会で、初回認定日が6/10になります。
万が一次の仕事が5/24から決まったとすると、再就職手当ての対象になりますでしょうか?
説明会に行かないと対象になりませんでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
5/28が説明会で、初回認定日が6/10になります。
万が一次の仕事が5/24から決まったとすると、再就職手当ての対象になりますでしょうか?
説明会に行かないと対象になりませんでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
申し込みが5月14日なら、5月20日以降の就職なら再就職手当の対象になりますが、最初の1月はハローワークの紹介を受けていないと対象になりません。
説明会はあくまでも保険のもらい方の説明会ですので、受けたか受けないかは判断基準になりません。
説明会はあくまでも保険のもらい方の説明会ですので、受けたか受けないかは判断基準になりません。
退職後職安に行くまでの期間
7月31日付で退職しました。
会社から離職票がなかなか届かず、催促してやっと今日、8月21日に届きました。
失業保険の給付を考えているのですが、最初ハローワークへ行くと必ずその7日後にまた行かなければならないと思うのですが、明日22日にハローワークに行くと、その7日後は海外旅行を予約しており行くことができません。
なので帰国後の9月5日に初めてのハローワークに行こうと思うのですが、退職してから1カ月以上経過してしまっていますが、大丈夫でしょうか。
退職後何日以内にハローワークへ行かなければならないというような決まりはありますか?
7月31日付で退職しました。
会社から離職票がなかなか届かず、催促してやっと今日、8月21日に届きました。
失業保険の給付を考えているのですが、最初ハローワークへ行くと必ずその7日後にまた行かなければならないと思うのですが、明日22日にハローワークに行くと、その7日後は海外旅行を予約しており行くことができません。
なので帰国後の9月5日に初めてのハローワークに行こうと思うのですが、退職してから1カ月以上経過してしまっていますが、大丈夫でしょうか。
退職後何日以内にハローワークへ行かなければならないというような決まりはありますか?
来年の7月末までが雇用保険のもらえる期限です、それまでにあなたの雇用保険が消化できるのでしたら、いつ行っても大丈夫でしょう。
失業保険について
退職後三ヶ月以内に結婚、県外へ引っ越ししても自分で年金、保険を払っていれば失業保険は貰えますか??
退職後三ヶ月以内に結婚、県外へ引っ越ししても自分で年金、保険を払っていれば失業保険は貰えますか??
貰えます。住んでいる所の機関で手続き出来ます。
もし、前の住所などの何らかの証明が必要になったら
郵送もして貰えましたよ。
もし、前の住所などの何らかの証明が必要になったら
郵送もして貰えましたよ。
失業保険の仮申請というのはありますか?
去年の6月に退社していまだに離職票をもらっていないといういやがらせをうけています。
ハローワークで
問い合わせてみたところ、住所を管轄するハローワークで仮申請できるというのを聞きました。はじめて聞いたし、もっと早くゆってほしかったのですが、、、
もしできるとしたら仮申請から100日以降に給付ということですか?
去年の6月に退社していまだに離職票をもらっていないといういやがらせをうけています。
ハローワークで
問い合わせてみたところ、住所を管轄するハローワークで仮申請できるというのを聞きました。はじめて聞いたし、もっと早くゆってほしかったのですが、、、
もしできるとしたら仮申請から100日以降に給付ということですか?
仮申請とは離職票がまだ未着の場合に、離職票以外の書類を提出することにより仮申請を受け付けてもらえるということです。
離職票が来た時点で提出して、その日に遡って受理をしてもらえます。
100日以降に給付とか言うのは何のことはわかりません。
質問者さんへ。
私の経験では2~3週間離職票が遅れるのでということで仮受付してもらったことがありましたが、いつ来るか分からない場合はHWに聞かなければ分からないと思います。
↑上の人、私は実際にやってもらった事を言っているだけだよ。私の場合年末年始で2~3週間週間の遅れだったが。
ただ、資格消失証明書は持っていったと記憶している。
質問者さんのように昨年の6月からというのは該当しないかもしれないが、仮受付してくれるのは確かだ。
「補足」
ああ、思い出した。あんた俺のBLに入っている人ね。しばらく見なかったがまた出没し始めたようだが相変わらず上目線のものの言い方だね。
それから福助監視委員てなんだい?
単なるカテマスが嫌いなだけの男だろう、そんなに知識に自信があるのなら自分でどんどん回答してみろよ。人の揚げ足とって喜んでいるばかりじゃなくてさ。
離職票が来た時点で提出して、その日に遡って受理をしてもらえます。
100日以降に給付とか言うのは何のことはわかりません。
質問者さんへ。
私の経験では2~3週間離職票が遅れるのでということで仮受付してもらったことがありましたが、いつ来るか分からない場合はHWに聞かなければ分からないと思います。
↑上の人、私は実際にやってもらった事を言っているだけだよ。私の場合年末年始で2~3週間週間の遅れだったが。
ただ、資格消失証明書は持っていったと記憶している。
質問者さんのように昨年の6月からというのは該当しないかもしれないが、仮受付してくれるのは確かだ。
「補足」
ああ、思い出した。あんた俺のBLに入っている人ね。しばらく見なかったがまた出没し始めたようだが相変わらず上目線のものの言い方だね。
それから福助監視委員てなんだい?
単なるカテマスが嫌いなだけの男だろう、そんなに知識に自信があるのなら自分でどんどん回答してみろよ。人の揚げ足とって喜んでいるばかりじゃなくてさ。
失業保険申請中の1日バイトについての質問です。
申請中に1日バイトをする時は報告するべきですか?しなくても大丈夫なのですか?
もしするならもらうお金は減らされてしまうのですか?
無知ですいません。
申請中に1日バイトをする時は報告するべきですか?しなくても大丈夫なのですか?
もしするならもらうお金は減らされてしまうのですか?
無知ですいません。
申請中とは受給中のことですか?
それなら必ず申告しなければなりません。申告しないと不正受給になって発覚すれば受給額の3倍返しの罰則がつく場合があります。また週20時間以内1日4時間以上の場合はそのバイトをやった日は支給されませんが後に繰越になって最終的には全部もらえますので減額はありません。
それなら必ず申告しなければなりません。申告しないと不正受給になって発覚すれば受給額の3倍返しの罰則がつく場合があります。また週20時間以内1日4時間以上の場合はそのバイトをやった日は支給されませんが後に繰越になって最終的には全部もらえますので減額はありません。
関連する情報