長くなりますが、どうぞ宜しくお願い致します

再就職手当の為の、在籍確認の電話が終わり、在籍確認が取れたその日に、もしくは次の日に退職したという手続きをされても、再就職手当は問題な
く貰えますか?

在籍確認後に、病気を理由に会社を続けて休み、傷病手当金を申請したらどうなりますか?

傷病手当は雇用保険からと、健康保険からの2種類あるみたいですが、どちらも在職中に手続きをしないといけませんか?

どう違うのですか?

一番金銭的に良いのは、再就職手当の在籍確認後に、続けて会社を休み、再就職手当を貰った後に、傷病手当を申請し、傷病手当を貰い、傷病手当の給付期間(1年半?)が過ぎたら、失業保険に切り替える、というのが良いと思いますが、可能でしょうか?


仕事上のミスが重なり、責任を取る形で、1担辞職届けを書かされました

が、引き続き部署を変わってアルバイト扱いになるかもしれないが、社会保険は変わらず引き続き加入している状態になると思う

と言われましたが、1日だけ行って病気が悪化し、現在無断欠席を数日しています

真面目に働いていたが、商品の破損等が続いたのを理由に、会社や上司からの指導、注意が無かったのに、一身上の都合により辞職願いを書かされるのは違法になりませんか?

労働基準監督所で調べると、2週間程度の無断欠席なら、会社の就業規則に書いてあっても、正式な解雇理由にはならず、解雇するには30日以上前に、本人へ通達をしなければならない、とありましたが、勝手に解雇はされないでしょうか?



たちまち、現在しなければならない事は何でしょうか?


色々なサイトを調べましたが、可能だ、と書いてあるように思えます

社会的倫理に沿って考えると、良くない事かもしれませんが、制度、手続き上のみを考えた上での回答を頂きたいです

精神障害で障害年金は3級で、初診日が国民年金の為に支給されません

明日はどうなるか分らない生活をしており、これ以上、お金に困る生活をしたくありませんが、病気を抱えている為、まともに働けず、困っています

一人で生きていくには何とか生活費を作らなければなりません

福祉にも相談しましたが、

事情は理解できました、なんとか協力をしてあげたいのが心情ですが、良い方法がなく...

という事でした...

何とか1人で生きていくしかないので、背に腹は変えられず、良い、悪いは今回は考えずに質問しています

長々と恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します
健康保険は「傷病手当金」 雇用保険は「傷病手当」 です。


健康保険の傷病手当金は、在職中であれば4日以上続けて休み、賃金が支払われない場合に受給できますが、退職したあとの傷病手当金の受給は、退職まえの1年間に一日の途切れもなく健康保険に加入していたことが条件になります。

再就職する前には あなたは健康保険には加入していなかったので、退職してしまえば傷病手当金は受給できないことになります。
部署を変えてアルバイトとしてなら社会保険には加入していられる、とのことですが、あなたが実際に勤務するならともかく、欠勤していれば切られるのは必定です。
会社があなたを在籍扱いにして社会保険に加入させておけば、保険料の会社負担分が必要になるのですから。


会社に無断欠勤の詫びを入れてアルバイトとして働くか、きっぱり退職の意志を伝えて辞めさせてもらい、ハローワークで再就職手当ではなく、基本手当の続きを受給するか、ですね。

雇用保険の傷病手当は、ハローワークで求職の申込みをした後に15日以上引き続いて傷病のために職業に就くことができない場合に、基本手当の代わりに支給されます。
失業保険について教えてください。うつ病で昨年の6月末付けで、会社都合で退職しました。以降、今年の2月まで傷病手当金を貰っていました。
が、2月の途中から傷病の受給は受けず派遣で働きだしました。しかし、一か月ほどで仕事が続かなくなり辞めてしまいました。
この場合、失業保険の給付を受けることは可能ですか?
(失業保険延長の手続きはしてあります)

働く意思はあるのですが、まだ早かったのかとかなり後悔しています。
このたびの1ヶ月の就職期間では受給資格が得られなかったので、特例措置で延長手続きしていた加入期間で失業保険の給付を受けれますよ。
焦らずゆっくり行きましょう。

※傷病手当金は同一疾病ですと合計1年半受給できます。医師の診断の覧に前からのうつの延長という趣旨で書いてもらうとよいです。失業給付ではなく、今は傷病手当金を申請するとよいです。

※うつが一度完治して、再発したのならば傷病手当金は受給できません。
年金.保険料.生活費.ケータイ代等金銭面について質問します。
以前は一般就労をしていましたが、会社が合わず…色々あって精神障害者になってしまいました。

そのため、失業保険を需給していますが、6月で切れてしまいます。実家暮らしで、親に食費やら光熱費を払ってもらっています。

今も失業中で、就労施設での内職はしますが、収入は少ないです。そこに通うために車を使うので、また給油代とか税金とか…さらには、毎月病院通いで、2万位かかっていて、金銭的にピンチです。
このままいったら、年金さえ払えてないし、障害者年金には該当しない為さらに上に拍車がかかりそうです…。

また、姉もまともに就職していなく、私と同じ障害者です。なので、親も呆れる程困っています。
このような状況の時どう解決していけばいいか教えて下さい。
ちょっと甘えすぎなんじゃあない。
精神障害者とは言っても、薬漬けにされて精神病院に隔離されている
わけじゃあないんでしょう。大丈夫ですよ。あなたは正常です。自信を
持ちましょう。誰でも体調が悪かったり、不運なことが続くと気弱になって
薬に頼りたいような気持ちになります。私が子供の頃は、不登校やニート
なんて本当に稀なことで、聞いたこともなかったですよ。
昔から対人恐怖症や赤面症などはあったのですが、病気とは認められ
なかったので表面化することは殆ど無かったのです。
私も対人関係は苦手ですが、人と同じように振舞わなければいけない
なんてことを意識することをやめてから随分気楽になりました。
きょうび、普通なんてありません。頑張ってください~
妊娠を期に退職した場合の失業保険について質問です。

私の就いている仕事は妊娠が発覚した時点で働けず、産休を取るか退職するかの選択になります。

私は都合により退職を選びます。
妊娠発覚が数週間とか数ヶ月の初期で出産までの期間がだいぶあるのですがその間は失業保険はもらえるのでしょうか?(妊娠初期でハローワークで仕事探しはできるのでしょうか?)
それともすぐ、失業保険の受給延長をするのでしょうか?

また、退職後は主人の扶養に入るとすると、退職後に受給延長を申請し、扶養に入る→出産後扶養から外れて失業保険を受給→退職後はまた扶養に入る

など一時的に扶養の出入りはできるのですか?
また、延長申請をしたあと出産後の受給には扶養に入ってない以外にどのような条件があるのですか?
例えば面接を受けなければいけないとか…

詳しい方、教えてください!!
よろしくお願いいたします。
求職活動が出来るのであれば、妊娠中でも給付を受けることは出来ます。ただし、自己都合退職となりますので、給付制限の3か月がつきますので、トータルで一番短くても給付が終わるのは半年後です。求職活動は基本は仕事探しでいいですが、その間全く面接などを受けないでいると、就職する気無しとみなされる可能性もあります。就職する気が無いのであれば、やはり延長手続きを取る方がいいでしょう。その上で、たとえば週20時間未満のアルバイトを無理のない範囲でするという手もあります。

>など一時的に扶養の出入りはできるのですか?
出来るはずです。ただし、詳しくはご主人の会社に確認して指示に従って下さい。
出産前でも後でも条件は一緒です、求職活動には当然面接もあります。もちろん断ることも出来ますが全部というのはおかしいですよね。
失業保険について詳しい方に質問です。ある病気の治療のため手術を受け、そのリハビリを含めて3月いっぱい仕事を休んでいました。今月より復帰する予定でしたが、体調が戻らず、このまま退職することになりました。
失業保険の計算は、過去6カ月間の給与をベースにするということですが、無収入の3月もその対象に含まれてしまうのでしょうか?また、1月も手術を受ける原因となった病気のため、半月ほど欠勤が続きましたが、この期間は有給休暇を使いました。有給休暇で得た給与は、これに含めてもらえるのでしょうか?なるべく早期にご回答いただきたいので、よろしくお願いします。
賃金発生日が11日以上の月で計算します。

3月が無休なら、2月までの6ヶ月です。
1月が11日以上賃金発生してればですが。

3月に有休で11日以上賃金もらってたら、3月も入ってしまいます。

傷病手当金は受給するのでしょうか?
仕事できない状態なら、傷病手当金の受給延長の手続きした方がいいです。
傷病手当金受給中は、失業手当受給できないので、失業手当の受給延長の手続きが必要になりますが、傷病手当金のが多いはずです。


補足みました。
傷病手当は、傷病により労務できないということで受給できます。
傷病名変わっても受給できますが、傷病名ごとに請求した方がいいかと思います。
長引くようなら、通常は1ヶ月ごとの申請をしますが、傷病手当金の申請用紙の記入代金を支払うことを考えると、お金に余裕があればまとめて請求された方が得になります。
関連する情報

一覧

ホーム