本日、パートで就職が決まりました。失業保険がまるまる二か月分残っています。
採用証明書を就職日の前日にハローワークに持っていく決まりですが、本日は土曜日でハローワークはお休み。来週月曜日から勤務です。
五時過ぎまでの勤務になりそうです。採用証明書は、必ず就職日の前日でなければ無効になるのでしょうか?
採用証明書を就職日の前日にハローワークに持っていく決まりですが、本日は土曜日でハローワークはお休み。来週月曜日から勤務です。
五時過ぎまでの勤務になりそうです。採用証明書は、必ず就職日の前日でなければ無効になるのでしょうか?
入社日前日限定ではなく
ハロワは採用証明書を入社日の前日から受け付けるという事です
入社日の前日までの認定を受けて
基本手当が規定以上残っていれば
パートでも、働く時間が週20時間以上で1年以上働けそうなら再就職手当の可能性があります
再就職手当の申請期限は入社後1ヶ月以内です
入社が月曜だと、入社日前日は日曜なので月曜以降行くしかないです
入社後早めに本人がハロワへ行き入社日前日までの失業認定を受ける
(この時、採用証明書はなくてもいいです。採用証明書は会社に書いてもらう書類なので、日にちかかるようでしたら、後日郵送でも可)
再就職手当に該当しそうなら、職員が再就職手当に必要な書類をくれます
本人は再就職手当に必要な書類を会社に書いてもらいます
入社後1ヶ月以内に会社に証明してもらった書類一式をハロワへ提出(郵送可)
要は入社日の前日以降、日中何とか時間もらって、1回は本人がハロワに行かないと、もらえるものがもらえない(会社には重要な手続きが…と言って頭下げるしかないです)
あとは、会社に証明してもらった書類をハロワへ郵送する(入社日から1ヶ月以内に届くように。お金からみなので書留か速達で)
ハロワに行くのは出来るだけ早めに行って下さい、行くのが遅くなると再就職手当の期限に間にあわなくなります
採用証明書は「雇用保険受給資格者のしおり」の最後の方についているので、それを使用して下さい
ハロワは採用証明書を入社日の前日から受け付けるという事です
入社日の前日までの認定を受けて
基本手当が規定以上残っていれば
パートでも、働く時間が週20時間以上で1年以上働けそうなら再就職手当の可能性があります
再就職手当の申請期限は入社後1ヶ月以内です
入社が月曜だと、入社日前日は日曜なので月曜以降行くしかないです
入社後早めに本人がハロワへ行き入社日前日までの失業認定を受ける
(この時、採用証明書はなくてもいいです。採用証明書は会社に書いてもらう書類なので、日にちかかるようでしたら、後日郵送でも可)
再就職手当に該当しそうなら、職員が再就職手当に必要な書類をくれます
本人は再就職手当に必要な書類を会社に書いてもらいます
入社後1ヶ月以内に会社に証明してもらった書類一式をハロワへ提出(郵送可)
要は入社日の前日以降、日中何とか時間もらって、1回は本人がハロワに行かないと、もらえるものがもらえない(会社には重要な手続きが…と言って頭下げるしかないです)
あとは、会社に証明してもらった書類をハロワへ郵送する(入社日から1ヶ月以内に届くように。お金からみなので書留か速達で)
ハロワに行くのは出来るだけ早めに行って下さい、行くのが遅くなると再就職手当の期限に間にあわなくなります
採用証明書は「雇用保険受給資格者のしおり」の最後の方についているので、それを使用して下さい
障害年金の厚生3級の受給を検討しています。失業保険の終了後に申請することになるのですがそれでよいのでしょうか?
障害年金の厚生3級の受給を検討しています。
休職期間が長く3年近くなったので復職が認められずに会社都合で退職となりそうです。
失業保険は最大360日ほど出そうです。理由は精神障害手帳がある為...
障害年金の受給と失業保険は同時に受け取れないらしいので、失業保険の後に手続きでよろしいのでしょうか?
障害年金の手続きには初診日の証明書がいるらしいのですが..退職と同時に引越しします。
最初のクリニックとは違う地域に引っ越します...かなり離れた地域になるので、行くにもお金がかかります。
その場合はどのようにして初診日の証明書を入手するのでしょうか?
障害年金の厚生3級の受給を検討しています。
休職期間が長く3年近くなったので復職が認められずに会社都合で退職となりそうです。
失業保険は最大360日ほど出そうです。理由は精神障害手帳がある為...
障害年金の受給と失業保険は同時に受け取れないらしいので、失業保険の後に手続きでよろしいのでしょうか?
障害年金の手続きには初診日の証明書がいるらしいのですが..退職と同時に引越しします。
最初のクリニックとは違う地域に引っ越します...かなり離れた地域になるので、行くにもお金がかかります。
その場合はどのようにして初診日の証明書を入手するのでしょうか?
身体障害で障害基礎年金受給者です。
まず、失業給付と障害年金は同時に受給できますよ。
実際に私は失業給付と障害年金を同時に受給していましたから。
障害年金は、等級を指定する事はできませんので、受給の可否や等級は裁定通知を受け取ってみないと予想が付きません。
障害者手帳の有無や等級は、障害年金には関係ありません。
>その場合はどのようにして初診日の証明書を入手するのでしょうか?
初診日の証明は、とても大切なものですので、どんなに遠くても取りに行く必要があります。
すでに障害認定日が過ぎていれば、引っ越す前でしたら今のうちに取って、早めに申請した方が良いと思います。
障害年金は、申請→裁定通知→初回振り込みまでに、4カ月~長くて1年近くかかる場合もあります。
遡及請求するのであれば、障害認定日から3か月以内と現在の診断書が必要になります。
認められれば、最大で5年間(障害認定日から5年以内の場合は、障害認定日の翌月まで)遡って受給する事ができます。
認定されるかどうかは、障害認定日時点で認定基準に該当する障害がすでにあったかどうかによります。
認められなかったり、障害認定日から3カ月以内の診断書が用意できなかった場合には、事後重症として申請した翌月分からが支給されます。
お大事になさってくださいね。
まず、失業給付と障害年金は同時に受給できますよ。
実際に私は失業給付と障害年金を同時に受給していましたから。
障害年金は、等級を指定する事はできませんので、受給の可否や等級は裁定通知を受け取ってみないと予想が付きません。
障害者手帳の有無や等級は、障害年金には関係ありません。
>その場合はどのようにして初診日の証明書を入手するのでしょうか?
初診日の証明は、とても大切なものですので、どんなに遠くても取りに行く必要があります。
すでに障害認定日が過ぎていれば、引っ越す前でしたら今のうちに取って、早めに申請した方が良いと思います。
障害年金は、申請→裁定通知→初回振り込みまでに、4カ月~長くて1年近くかかる場合もあります。
遡及請求するのであれば、障害認定日から3か月以内と現在の診断書が必要になります。
認められれば、最大で5年間(障害認定日から5年以内の場合は、障害認定日の翌月まで)遡って受給する事ができます。
認定されるかどうかは、障害認定日時点で認定基準に該当する障害がすでにあったかどうかによります。
認められなかったり、障害認定日から3カ月以内の診断書が用意できなかった場合には、事後重症として申請した翌月分からが支給されます。
お大事になさってくださいね。
失業保険の求職活動について質問があります。
前回の認定日時に、「職業相談の結果、○○会社へ書類選考のため履歴書を送付し、採否連絡待ち」と記入し認定を受けました。
認定の4日後、応募した会社から、書類選考が通ったとの連絡があり面接日が決まりました。
もし、面接を自らの意思で断った場合、前回の認定が覆されるようなことがあるんでしょうか?
ご回答お願い致します。
前回の認定日時に、「職業相談の結果、○○会社へ書類選考のため履歴書を送付し、採否連絡待ち」と記入し認定を受けました。
認定の4日後、応募した会社から、書類選考が通ったとの連絡があり面接日が決まりました。
もし、面接を自らの意思で断った場合、前回の認定が覆されるようなことがあるんでしょうか?
ご回答お願い致します。
問題ありません。
面接に合格していても他の会社に採用された場合、その合格した会社を断ることになりますので一緒です。
もし不安でしたらとりあえず面接だけ受けて採用されても断ればすみます。
ハローワークで理由を聞かれたら求人内容と違いがあり、断りましたと言えば何もいいません。
面接に合格していても他の会社に採用された場合、その合格した会社を断ることになりますので一緒です。
もし不安でしたらとりあえず面接だけ受けて採用されても断ればすみます。
ハローワークで理由を聞かれたら求人内容と違いがあり、断りましたと言えば何もいいません。
失業手当の受給について教えてください。
先月の末に急遽、会社都合での退職が決まり7月いっぱいで辞めるかたちになりました。
失業保険をもらうべく会社へ書類を催促したところ、8月24日に受けとることができましたので、8月24日にハローワークへ手続きにいってきました。
説明では会社都合と言うこともあり、1週間後の8月30日もしくは31日に1回目の振込みがされます、と聞きましたが振り込まれていません。
会社都合の場合、すぐに振り込まれると聞いていましたが説明が間違っていたのでしょうか?
先月の末に急遽、会社都合での退職が決まり7月いっぱいで辞めるかたちになりました。
失業保険をもらうべく会社へ書類を催促したところ、8月24日に受けとることができましたので、8月24日にハローワークへ手続きにいってきました。
説明では会社都合と言うこともあり、1週間後の8月30日もしくは31日に1回目の振込みがされます、と聞きましたが振り込まれていません。
会社都合の場合、すぐに振り込まれると聞いていましたが説明が間違っていたのでしょうか?
それは説明の間違いか聞き間違いですね。
受給の流れとしては、申請→7日間の待機期間→22日目の認定日で21日分が認定される→5営業以内で振り込み→以降は28日ごとに認定日があり28日分づつ振り込み→最後は端数日の振り込み
大体そのようなスケジュールです。
ですから最初に振り込みがあるのは7日+21日+5営業日以内=申請から約1ヵ月後に振り込みという形になります。
受給の流れとしては、申請→7日間の待機期間→22日目の認定日で21日分が認定される→5営業以内で振り込み→以降は28日ごとに認定日があり28日分づつ振り込み→最後は端数日の振り込み
大体そのようなスケジュールです。
ですから最初に振り込みがあるのは7日+21日+5営業日以内=申請から約1ヵ月後に振り込みという形になります。
関連する情報