ハローワークで失業保険を担当している方に質問です。失業保険を受給していて、職安を通さずに自分で応募した会社に6/28にから採用されることになりました。しかし、いろいろあり7/4に自己都合で退職しました。
その際に失業保険の支給残日数が17日ありました。次の日職安に行き、そのことを伝え、ハローワークカードを復活してもらいました。その際に離職表か、離職証明書を持ってきてくださいと言われました。就業日数が短かった為、会社側でまだ雇用保険の手続きが終わっていなかったので、離職証明書を書いてもらい、7/11にハローワークに持って行きました。しかしその際にすでに7/6日にハローワークで紹介してもらった会社に入社が決まっておりました。就業日は7/27からです。7/5~7/26までは失業中になるので残りの失業保険(17日分)が支給されると思ったのですが、離職証明書を持ってきた日に、すでに次の就職先が決まっていたので、失業保険は支給されませんと言われました。おかしくないですか?あのハローワークのおばさん信用できません!離職証明書には7/4で退職したことになっているのに、7/11に離職証明を持って来た時点で就職が決まっていたので、求職活動をしたことにならないと言われました。実際ハローワークで紹介してもっらた会社に決まったのに、失業保険が支給されないっておかしくないですか?離職証明書を提出した7/11以降に求職活動した場合には、支給されていたという説明でしたが、本当ですか?
その際に失業保険の支給残日数が17日ありました。次の日職安に行き、そのことを伝え、ハローワークカードを復活してもらいました。その際に離職表か、離職証明書を持ってきてくださいと言われました。就業日数が短かった為、会社側でまだ雇用保険の手続きが終わっていなかったので、離職証明書を書いてもらい、7/11にハローワークに持って行きました。しかしその際にすでに7/6日にハローワークで紹介してもらった会社に入社が決まっておりました。就業日は7/27からです。7/5~7/26までは失業中になるので残りの失業保険(17日分)が支給されると思ったのですが、離職証明書を持ってきた日に、すでに次の就職先が決まっていたので、失業保険は支給されませんと言われました。おかしくないですか?あのハローワークのおばさん信用できません!離職証明書には7/4で退職したことになっているのに、7/11に離職証明を持って来た時点で就職が決まっていたので、求職活動をしたことにならないと言われました。実際ハローワークで紹介してもっらた会社に決まったのに、失業保険が支給されないっておかしくないですか?離職証明書を提出した7/11以降に求職活動した場合には、支給されていたという説明でしたが、本当ですか?
そのハローワークのおばさんが間違っているわけではありません。
離職票を提出して手続きをしてから失業中かどうかの認定をします。
なので、離職票を提出する時点で転職先が決まっていたら、失業状態ではなく、失業手当は受給できません。
離職票を提出して手続きをしてから失業中かどうかの認定をします。
なので、離職票を提出する時点で転職先が決まっていたら、失業状態ではなく、失業手当は受給できません。
妊娠中の失業保険の給付について。失業保険は妊娠や出産の場合、給付されない(期間が延長される)と聞きましたが、妊娠が判明ときから給付されないのでしょうか?出産まで体調が良ければ働きたいと思っておりますが
妊娠中でも働けるのであれば受給は可能ですが、臨月近くになってからでは普通に考えて無理ですよね。
その時には受給期間延長の申請を行い、出産後(8週経過後)に働ける状態になった時に再度手続きをすれば、給付制限期間は無しで給付が受けられます。
その時には受給期間延長の申請を行い、出産後(8週経過後)に働ける状態になった時に再度手続きをすれば、給付制限期間は無しで給付が受けられます。
失業保険もらえますか?9月いっぱいで退職して現在無職です。
二ヶ月前にハローワークの紹介で受けて受かったものの家族の反対でお断りしました。
保証人を書く時点でダメだったので一日も働いてはいません。当然給料も発生してません。働いていないのでもらえますよね?自己都合で蹴ったからダメなのでしょうか?
5月に退職、9月に就職退職。で収入が半減でさすがに厳しいので質問しました。
5月に退職後失業保険は受け取れませんでした。失業四ヶ月?の期間がいるとか?
よろしくお願いします。
現在就職面接受けて連絡待ちではありますが厳しそうですので来月申請すれば失業保険貰えるのかどうかをお尋ねします。
二ヶ月前にハローワークの紹介で受けて受かったものの家族の反対でお断りしました。
保証人を書く時点でダメだったので一日も働いてはいません。当然給料も発生してません。働いていないのでもらえますよね?自己都合で蹴ったからダメなのでしょうか?
5月に退職、9月に就職退職。で収入が半減でさすがに厳しいので質問しました。
5月に退職後失業保険は受け取れませんでした。失業四ヶ月?の期間がいるとか?
よろしくお願いします。
現在就職面接受けて連絡待ちではありますが厳しそうですので来月申請すれば失業保険貰えるのかどうかをお尋ねします。
5月退職の時点で失業保険を受け取る資格があったなら、もらえると思いますよ。ただし、自己都合でやめてる場合、ハローワークに失業の登録をしてから、3ヶ月間の待機期間を待って給付されます。もし、登録をしてなければ、後日登録にいってから3ヶ月またないといけないはずです。なぜなら、その3ヶ月の間や、給付が始まる4ヶ月目から給付が終わるまでの間、失業していることを
ハローワークに証明しないといけません。でも、今回は、昨年の5月から時間がかなりあるので、ひょっとすると失業を証明できれば
待機期間が短縮できるかもしれませんね。ちなみに9月の会社は給料が発生していなにのでまったく関係ないです。ハローワクー直接相談するのが一番いいでしょう。
ハローワークに証明しないといけません。でも、今回は、昨年の5月から時間がかなりあるので、ひょっとすると失業を証明できれば
待機期間が短縮できるかもしれませんね。ちなみに9月の会社は給料が発生していなにのでまったく関係ないです。ハローワクー直接相談するのが一番いいでしょう。
失業保険について質問です。
7月末に3年間勤務していた会社を退職しました。(実家に戻る為)
離職票がまだ届いておらず失業保険の手続きはまだ行っておりません。
就職活動を行い11月1
日より次の就職がきまったのですが、今から手続きを行い給付を受けることは出来ますでしょうか?
色々なサイトを確認したのですがよくわからず…
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
7月末に3年間勤務していた会社を退職しました。(実家に戻る為)
離職票がまだ届いておらず失業保険の手続きはまだ行っておりません。
就職活動を行い11月1
日より次の就職がきまったのですが、今から手続きを行い給付を受けることは出来ますでしょうか?
色々なサイトを確認したのですがよくわからず…
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
7/末退職ならば離職票が届いても良い頃です。(お盆もありますので)
まずは会社に電話してください。ご実家に帰られているのならば、送付先の連絡を待っておられるのかもしれないですし。
再就職手当は、もうすでに受けることはできません。そして今回自己都合退職ですよね?
したがって、3カ月の待機期間があります。
そうなると8/17に手続にいったとしても、3カ月と7日の給付制限と待機期間がありますので、おそらくは支給開始になるころにはたらしい会社で働いているんじゃないでしょうか?そうなると、手続は、次回退職時に持ち越されたほうがよいかと思います。
まずは会社に電話してください。ご実家に帰られているのならば、送付先の連絡を待っておられるのかもしれないですし。
再就職手当は、もうすでに受けることはできません。そして今回自己都合退職ですよね?
したがって、3カ月の待機期間があります。
そうなると8/17に手続にいったとしても、3カ月と7日の給付制限と待機期間がありますので、おそらくは支給開始になるころにはたらしい会社で働いているんじゃないでしょうか?そうなると、手続は、次回退職時に持ち越されたほうがよいかと思います。
関連する情報