失業保険の手続きをして、すぐに就職が決まったので早期就職手当ての手続きをしました。
そして再就職先の雇用保険に入りました。
ところが、新しい職場の人間関係がすさまじいものだったため一週間で再就職先を辞めました。
この場合、もらえる手当てはあるのでしょうか?
失業手当は、それまで加入していた雇用保険の期間で支給額や日数が決まります。

失業して、すぐに再就職が決まった場合、再就職手当てを受給してしまうと、簡単にいって、それまで加入していた雇用保険の期間がリセットされます。

再就職手当てを貰わなかった場合は、雇用保険の加入期間が保持されます。

あなたの場合、まず、再就職手当ての支給を取り下げることができれば、失業手当がもらえるのではないかと思います。

ただし、前回の退職理由が自己都合であれば、当然給付制限が3カ月ありますよ。
確定申告について教えて下さい!
9月に退職しました。今、失業保険を頂きながら、就職活動中です。
年末調整をしない場合は個人で確定申告をする事になると思うのですが、
どのような申告書や添付書類を提出しなければいけないのでしょうか?
ごくごく少額ではありますが、退職慰労金も出ています。

ちなみに結婚で退職しましたが、失業保険を受給中なので扶養には入らず、
国民保険及び国民年金を納めています。
生命保険の加入がある、年末調整時に提出する証明書も届いています。
2月16日から3月15日までに税務署で確定申告して下さい。
源泉徴収票、印鑑、他に、生命保険料払込証明書、国民健康保険や年金の領収書など控除となる資料が必要になります。
また、還付になるかもしれないので還付用の口座番号を控えていってください。
契約社員として5年働いています。
半年毎の更新ですが、直近の半年前の更新時は上司から特に理由もなく向こう2ヶ月までの期間でした。何か怪しいなぁ???と思ってたら、1ヶ月後に業績悪化のため
次回の更新はしませんと告げられ(同じ部署の契約社員全員です)理由欄に一身上の都合によりと手書きされた離職票を渡され、名前と住所を書いて後ほど出してくださいと言われました。でも業績悪化に伴う更新停止は会社都合ではありませんか?一身上の都合だなんて自己都合のように書かれたことに納得できません。業績悪化で更新停止はしょうがないとは思います。しかし退職後の失業保険受給開始が自己都合と会社都合では全然違うので、このまま泣き寝入りはしたくないと思ってます。会社的には会社都合による退職とすると何かデメリットがあるのでしょうか?何かあるから自己都合にさせているのですよね?何が考えられますか?今の会社で働く意思もあり辞めるつもりもなかったのに一身上の都合による自己都合のように書かれたことに納得できません。この場合どうすれば会社都合にできるかアドバイスいただけないでしょうか?3月下旬で退職になります。離職票にはもちろんサインはしてませんし提出もまだしていません。宜しくお願いします。
私が少し関わったお話しですが
新たに職安から雇用者を出すと助成金って言うのが発生するみたいです。
助成金の条件の1つで過去1年~半年以内?に会社都合での退職者がいないか調べる見たいです。

会社側はそれを少し考えてるのではないでしょうか?
(助成金について調べて見て下さい^^;)

私の場合今の会社に採用され、半年後に助成金の手続きをしてたのですが、過去会社都合の退職者が
いた為、助成金が発生しなかったと聞きました。
1人辺りの助成金は100万以上と言ってた気がします。

あまりアドバイスって言うものじゃなくて、すいません┌oペコリ
カテ違いならすみません。私はこの1月まで正社員で働いていましたが、結婚を機に退職し、3月に入籍予定です。そこで、今は国保に加入しており、入籍したら旦那の社会保険の扶養に入れると聞いていたのですが、「前年度の年収が130万未満でないと無理」と言われたり、今、失業保険の申請中ですが、失業保険をもらわないなら扶養に入れるとか・・・基準は何??と分からなくなっています。ハローワークなどで問い合わせても、私は転居をすることを言うと、「転居先の市で聞いてください」と・・・。国保や社保、失業保険は全国一律なんじゃぁ・・・?
引越し後しばらくは生活に慣れるため専業主婦しますが、落ち着いたらすぐにでも働こうかとは考えています。最初はパート程度で・・・。
どなたか、このあたりの仕組みに詳しい方、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
扶養に入るのに、前年度の年収は全く関係ありません。
1月から12月の1年間で計算するので、今年は1月しか働いていないのなら、今であれば間違いなく扶養に入れます。
ただ失業保険は「1日○円」と決められ、1ヶ月にもらう額が108,000を超えると、扶養をはずされます。
その額を超えなければ扶養に入れるということです。
でも、失業保険で月に108,000を超えないというのは、バイトかパートくらいだと思うので、
正社員で働いていたのなら、失業保険をもらえばまず扶養ははずされるでしょう。
でも、失業保険の給付が終わったら、それから扶養に入ることもできるんですよ。

ちなみに失業保険の額は、辞める前3ヶ月の給料(ボーナスを含まず)を足して、3で割った額の80%を目安にみると良いでしょう。
年齢や、勤続年数によって違いますので、あくまで目安に。

扶養をはずされると、自分で国民健康保険に加入しなければならず、年金も払わなければなりませんが、
夫の職場の扶養手当をもらい、年金が第3号になるよりも、失業保険をもらう方が良いと思いますよ~。
私は80万くらいもらいましたよ。
今日解雇通知書をもらいました。
たびたび申し訳ございません。
今日解雇通知書をいただきました。

自主退職か解雇を選択しろと言われ、解雇を選択しましたが・・・

今日解雇通知書を見たら、諭旨解雇となっておりました。

ネットで調べたら諭旨解雇は、懲戒免職では重いから温情で諭旨とする

みたいなことが書かれておりましたが、やはり再就職にさしつかえますか?

また、これは会社都合による解雇に分類されるのでしょうか。

すぐ失業保険はもらえますか?

無知ですいませんが、動揺しております。

よろしくお願いいたします。
諭旨解雇や懲戒解雇は「制裁」です。
そのため、具体的な制裁理由が必要です。
もしあなたが就業規則にも記されていないような理由で諭旨解雇を通知されたのであれば、
きちんと反論して会社側都合での退職だということをはっきりさせましょう。
明確な理由もない制裁は制裁権の濫用です。
会社側がなかなか認めない場合は労働基準監督署に相談しましょう。
たとえ失業手当に差はなかったとしても、その後の就職に差し支える可能性があります。
人生設定を参考までに相談させて下さい。
現在4年間勤めた仕事を退職し失業保険貰ってますが、そろそろ働く目安を付けたいのです。
付き合って3年少し経つ彼氏がいて結婚の話が出ているのです
が、彼氏は14?20万ボーナス有りです。
仙台なので過ごせるのですが結婚をあとに押して今のうち沢山稼ぐか、扶養範囲でパートするか迷ってます。
そして、子どもがすぐにでも欲しい、でも子どものためにも(私が子どもぽいので)人生経験もう少し積んだ方がいいのか迷ってます。
回答お願いします。
過ごせると言う事と、家族で暮らして子供を教育させて将来は家を持つとかいう事まで話を考えるのであれば23歳ならもう少しお互いに正社員として頑張って預貯金を貯めたり、独身を謳歌するような人生を送っても良いかなと思います。

もちろん彼の収入で貴女がパートで扶養内で稼ぐでも良いですが、暮らしていけるだけでは暮らしの中で段々に余裕がなくなり他人が旅行や買い物、独身を楽しんでいる事を見るにつけ羨ましく思う事も多くなると思います。
なので結婚や子供を持つことはまだ数年先でも出来る事。
今しか出来ない個人としての楽しみや将来に向けて頑張る事をすることも大事かなと思います。

何にしてもすぐさま必要になるのはお金。多く合っても邪魔になりませんから。
でもいつもカツカツしていると気持ちが小さくなったり、夫婦喧嘩の種になります(お金があれば多少のケンカも回避するようなケンカの原因って沢山あると思いますよ)

良く言うのが早く産んで早く自分が自由になるか、若いうちに遊んで後で苦労するか。って事。
十代で産めばそれこそ40代で早い人は孫がいます。40代で産めば高齢で大変だけどその40までの数十年は働いて遊んで自分の人生を謳歌できます。
でも子供を育てる事で大人になる事も多いですから(育てて行く事で学べる事)あまり決め付けないでやってみてはどうですか?

まず結婚がいつか決まって無いなら今は正社員で働く事を進めてはどうですか?
決まってから辞めても良いですし、お子さんが出来るまで働いても良いですし、産休でまた働いても良い訳ですから。
お子さんと一緒に居たいなら辞めれば良いし、お金がかかるから正社員の席は離したくないと産休でも良いし。
その時その時に応じた答えをその時に考えれば良いと思います。

まずは彼と話し合ってある程度の将来設計を念頭にまずは就職しましょう♪
関連する情報

一覧

ホーム