嫁姑問題について。ご意見お願い致します。
友人(A子)が今年に入り長男に嫁ぎ、現在義両親と同居中です。
嫁いで一週間は、A子さんAさんと可愛がられたみたいですが、次の週から姑の言動や行動で、相談が毎日きて
対処方法に困っています。
A子は、家事ができないのでA子なりに姑さんにからまりながらその家の味ややり方を覚えようとしてるみたですが。姑からは小姑へある事ないことを風潮して愚痴をA子に聞こえるようにいう。
旦那さんの弁当作りを仁王立の腕組みで見てる。チャーハンに玉葱といれるのは常識外れだと怒られる。車で片道一時間かけて毎日DVDの返却などA子をタクシー変わりにする。無職の人は3・4日に一回に風呂はしろ。洗濯のやり方畳かた電話の受け取り方が〇〇家のやり方ではない。A子の分の生活費を月3万入れろ。〇〇家に嫁にきたからには一切他のやり方をやってもらっては困る。気に入らないと台所を使わせてもらえない。等々毎日どうすればいい?と相談が来て困ってます。
私や他の友人は、A子の結婚は早すぎるし問題が蓄積してるので反対でした。そのことは皆でA子に伝えたのですがA子は自分は姑に気に入られてるからと結婚した。(旦那さんにA子の前に結婚を考えた人と同棲をしてましたが姑のイビリで破断になっています。)
A子の旦那さんは、借金が多額にあり、義両親は年金暮らしですがもらえる年金は月3万程度のため生活一切を旦那さんが面倒みている。
旦那さん・義両親はパチンコ好き。
旦那さんは、A子がパートをして小遣い稼げは養えると話してますが、実際は生活がぎりぎりらしく、姑さんに生活費を渡しても食料品等は買わず毎月食費彼女が3万だしてるとのこと。彼女は今失業保険受給中。
A子自身の支払いも月8万です。小さい漁師町だから長男の嫁に嫁ぐことを覚悟していかないとと言ったのですが、A子は軽く考えてたみたいです。極度のストレスで無呼吸症候群になり原因不明の嘔吐と下痢と眩暈が酷くA子は現在実家に帰ってきてます。
姑から今までの謝りの連絡を待ってるA子。旦那にあい抱きしめてもらったので旦那の元に帰るから!
でも、姑とはうまくやれるか自信ない。なぜ?幸せな結婚せいかつじゃないの?わたし幸せになれる?
話を聞いてましたが、毎日上記のような相談がひっきりなしにきてどうすれば良いのか。
離婚も考えてるみたいですが、それは自分自身で決めることでは?と言いますが、最善はと追求されます?
彼女には、私はどうアドバイスすべきでしょうか?
友人(A子)が今年に入り長男に嫁ぎ、現在義両親と同居中です。
嫁いで一週間は、A子さんAさんと可愛がられたみたいですが、次の週から姑の言動や行動で、相談が毎日きて
対処方法に困っています。
A子は、家事ができないのでA子なりに姑さんにからまりながらその家の味ややり方を覚えようとしてるみたですが。姑からは小姑へある事ないことを風潮して愚痴をA子に聞こえるようにいう。
旦那さんの弁当作りを仁王立の腕組みで見てる。チャーハンに玉葱といれるのは常識外れだと怒られる。車で片道一時間かけて毎日DVDの返却などA子をタクシー変わりにする。無職の人は3・4日に一回に風呂はしろ。洗濯のやり方畳かた電話の受け取り方が〇〇家のやり方ではない。A子の分の生活費を月3万入れろ。〇〇家に嫁にきたからには一切他のやり方をやってもらっては困る。気に入らないと台所を使わせてもらえない。等々毎日どうすればいい?と相談が来て困ってます。
私や他の友人は、A子の結婚は早すぎるし問題が蓄積してるので反対でした。そのことは皆でA子に伝えたのですがA子は自分は姑に気に入られてるからと結婚した。(旦那さんにA子の前に結婚を考えた人と同棲をしてましたが姑のイビリで破断になっています。)
A子の旦那さんは、借金が多額にあり、義両親は年金暮らしですがもらえる年金は月3万程度のため生活一切を旦那さんが面倒みている。
旦那さん・義両親はパチンコ好き。
旦那さんは、A子がパートをして小遣い稼げは養えると話してますが、実際は生活がぎりぎりらしく、姑さんに生活費を渡しても食料品等は買わず毎月食費彼女が3万だしてるとのこと。彼女は今失業保険受給中。
A子自身の支払いも月8万です。小さい漁師町だから長男の嫁に嫁ぐことを覚悟していかないとと言ったのですが、A子は軽く考えてたみたいです。極度のストレスで無呼吸症候群になり原因不明の嘔吐と下痢と眩暈が酷くA子は現在実家に帰ってきてます。
姑から今までの謝りの連絡を待ってるA子。旦那にあい抱きしめてもらったので旦那の元に帰るから!
でも、姑とはうまくやれるか自信ない。なぜ?幸せな結婚せいかつじゃないの?わたし幸せになれる?
話を聞いてましたが、毎日上記のような相談がひっきりなしにきてどうすれば良いのか。
離婚も考えてるみたいですが、それは自分自身で決めることでは?と言いますが、最善はと追求されます?
彼女には、私はどうアドバイスすべきでしょうか?
はっきり言って別居しても、この先義両親と縁は切れませんから、この人とは縁がなかったと思うしかありません!!
結婚するのは当人同士ですか、実際は、家同士なんです!!
戸籍こそ家族にはなりますが、すでに出来上がっている他人の家に入るわけですから覚悟があってももたないと思います。
結婚するのは当人同士ですか、実際は、家同士なんです!!
戸籍こそ家族にはなりますが、すでに出来上がっている他人の家に入るわけですから覚悟があってももたないと思います。
失業保険について
昨年、10月に退職して、現在求職中です。今更ながら、失業保険は貰えるのでしょうか? それに必要な書類や手続きはどうすればよいのでしょうか?
会社では雇用保険のみ加入していて、自分で年金や国民保険を払っていました。
働いていた期間は約1年半です。
退職後に会社から渡されたのは源泉徴収票のみです。
昨年、10月に退職して、現在求職中です。今更ながら、失業保険は貰えるのでしょうか? それに必要な書類や手続きはどうすればよいのでしょうか?
会社では雇用保険のみ加入していて、自分で年金や国民保険を払っていました。
働いていた期間は約1年半です。
退職後に会社から渡されたのは源泉徴収票のみです。
まだ間に合いますが離職照明とか所得証明とかが必要です・・・・・・・・・・・・・・
源泉徴収票だけでは受給できません
源泉徴収票だけでは受給できません
【失業後】国民健康保険の手続きについて
私はこの秋に会社都合によるパート解雇になる予定です。
現在、夫の扶養に入っています(年収103万未満)
夫の会社では失業保険を受給すると受給金額に関わらず
扶養からはずれ国民健康保険に加入しなくてはならないようです。
夫の扶養からはずれて、3か月間失業保険を受給して
その後また扶養に戻る場合、
国民健康保険はどうやって加入するのでしょう?
夫の会社でやってくれるのでしょうか?
それとも自分でどこかへ手続きをしに出向くのでしょうか?
私はこの秋に会社都合によるパート解雇になる予定です。
現在、夫の扶養に入っています(年収103万未満)
夫の会社では失業保険を受給すると受給金額に関わらず
扶養からはずれ国民健康保険に加入しなくてはならないようです。
夫の扶養からはずれて、3か月間失業保険を受給して
その後また扶養に戻る場合、
国民健康保険はどうやって加入するのでしょう?
夫の会社でやってくれるのでしょうか?
それとも自分でどこかへ手続きをしに出向くのでしょうか?
夫の健康保険の扶養からはずれて、3か月間失業保険を受給して
その後また夫の健康保険の扶養に戻る場合、
でしょうか。
国民健康保険は加入および脱退の手続きは自分で市町村に行き、
手続きをしてください。
夫の扶養には2種類あります。健康保険の扶養と
税法上の扶養です。
もともとあなたの収入が103万円未満なら、夫の税法上の扶養は
変わらずずっと続きます。
その後また夫の健康保険の扶養に戻る場合、
でしょうか。
国民健康保険は加入および脱退の手続きは自分で市町村に行き、
手続きをしてください。
夫の扶養には2種類あります。健康保険の扶養と
税法上の扶養です。
もともとあなたの収入が103万円未満なら、夫の税法上の扶養は
変わらずずっと続きます。
入籍後の会社手続きについて(1ヶ月半後に退職予定)
分からないので教えてください!!
7月初旬に入籍予定です。
会社都合により、8月のお盆休みまで働いて退職する予定です。
入籍から退職まで1ヶ月半位しかなのですが、
その短期間の在籍でも会社に届出をする必要はありますか?
もしも手続きをしなかった場合、
その1ヶ月半の間に、もしも病院にかかり保険証を使った場合や、
退職後に失業保険を貰う場合など、
住所は保険証と同じでも(住所変更をしていない場合)姓が違うと問題が生じたりするのでしょうか。
無知ですいません。。。
分からないので教えてください!!
7月初旬に入籍予定です。
会社都合により、8月のお盆休みまで働いて退職する予定です。
入籍から退職まで1ヶ月半位しかなのですが、
その短期間の在籍でも会社に届出をする必要はありますか?
もしも手続きをしなかった場合、
その1ヶ月半の間に、もしも病院にかかり保険証を使った場合や、
退職後に失業保険を貰う場合など、
住所は保険証と同じでも(住所変更をしていない場合)姓が違うと問題が生じたりするのでしょうか。
無知ですいません。。。
入籍おめでとう!
退職して幸せな家庭を作りましょう。
退職して次の職場を探してるんなら失業保険は出るけど。主婦になるの?転職するの?
退職して幸せな家庭を作りましょう。
退職して次の職場を探してるんなら失業保険は出るけど。主婦になるの?転職するの?
住宅借入金等特別控除の額が前の年に比べて半分近く減りました。なぜですか?おしえてください!
H13年に新築し6年目になります。H18年度の住宅控除は149500円でしたが、H19年度は60400円でした。ローン残高はまだ1千300万ほどあります。ローン残高の10%が控除額になるとすれば、13万円は控除可能額になるはずですよね。なぜですか? ちなみに夫は会社員で毎年年末調整をうけています。19年度も12月に書類を提出しています。 給与所得控除後の金額 4413600円
所得控除の額の合計 2771656円
源泉徴収税額 21600円
社会保険料等の金額 821656円
生命保険料の控除額 50000円
子ども3人、妻です。妻は3月までパートで働いており4月から夫の扶養に入り現在無職です。
摘要の欄に国民年金料等の金額 28200円
これは妻が失業保険をうけてるあいだ夫の扶養に入れず払ったものを年末調整でだしました。
色々見てまわりましたがよくわかりません。夫の会社に問い合わせたほうがよいのでしょうか?どなたか助言おねがいします。
H13年に新築し6年目になります。H18年度の住宅控除は149500円でしたが、H19年度は60400円でした。ローン残高はまだ1千300万ほどあります。ローン残高の10%が控除額になるとすれば、13万円は控除可能額になるはずですよね。なぜですか? ちなみに夫は会社員で毎年年末調整をうけています。19年度も12月に書類を提出しています。 給与所得控除後の金額 4413600円
所得控除の額の合計 2771656円
源泉徴収税額 21600円
社会保険料等の金額 821656円
生命保険料の控除額 50000円
子ども3人、妻です。妻は3月までパートで働いており4月から夫の扶養に入り現在無職です。
摘要の欄に国民年金料等の金額 28200円
これは妻が失業保険をうけてるあいだ夫の扶養に入れず払ったものを年末調整でだしました。
色々見てまわりましたがよくわかりません。夫の会社に問い合わせたほうがよいのでしょうか?どなたか助言おねがいします。
19年から所得税の税額が下がって 住民税の税額が上がったおかげで
所得税から 全額控除できなくなったってことじゃない?
控除しきれなかった分は 住民税から戻ってくるはずだから
役所に 自分で申告しなくちゃいけないって こないだ新聞に出てたよ。
申告期間は 確定申告と同じ期間だったよ。
所得税から 全額控除できなくなったってことじゃない?
控除しきれなかった分は 住民税から戻ってくるはずだから
役所に 自分で申告しなくちゃいけないって こないだ新聞に出てたよ。
申告期間は 確定申告と同じ期間だったよ。
関連する情報